Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告

パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org) その他

Google Search Consoleから以下のメールが届きました。

「パンくずリスト【サイトのアドレス】で問題が検出されました(中略)検索結果での表示に影響がある場合がございます。また、警告が今後エラーになることも考えられます。貴サイトでは、以下の警告が検出されました。data-vocabulary.org schema deprecated」

(Google Search Consoleからのメールより)

Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告
警告内容を読むと検索結果での表示に影響があるなど何やら凄いことに思えてきます。
何の事か?よく分からなかったので調べた時の備忘録です。

スポンサーリンク

エラー内容の詳細を見る

メールの「パンくずリストの問題を解決する」ボタンをクリックすると、ぱんくずリストページに飛んで警告に関するレポートが見れます。
Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告

レポートを見ると「data-vocabulary.org」が原因に関係があるようです。
Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告

schema deprecatedは非推奨のスキーマという意味なので『「data-vocabulary.org」は非推奨のスキーマだよ』エラーということになります。

詳細のページを読むと「schema.org」について推奨・解説している内容が書かれていました。
Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告

data-vocabulary.orgとschema.orgとは?

data-vocabulary.orgとschema.orgは構造化データのマークアップ方法のことで検索エンジンなどのロボットに分かりやすく伝え提案にするための手段。
たぶん…付箋でプレゼン資料を整理整頓して上司にたたき台として見てもらう感覚だと思う(間違っていたらごめんなさい)

機能をschema.orgに引き継いでいたりするようので、おそらくdata-vocabulary.orgはschema.orgの前身なのではないかと思う。

Data-Vocabulary.org
https://data-vocabulary.org/

schema.orgについて

Bing、Google、Yahoo!によって開始されたイニシアチブで構造化データの作成や管理を行っている共同コミュニティ活動を行っている団体です。

構造化データのマークアップは何故に必要なの?

Google検索結果で一覧表示された時に、このWEBサイトはこんなサイトですよ。と情報の追加表示部分(タイトルとアドレスの下に表示される階層構造・レビュー・画像などを指す)である『リッチリザルト(以前はリッチスニペットと呼ばれていた)』という呼ばれる箇所があります。
Google Search Console パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)警告 リッチリザルト

こんなリッチリザルトにしたいな。を提案する手段がdata-vocabulary.orgやschema.orgを使った構造化データのマークアップになる。

20年4月6日以降data-vocabulary.orgは検索結果リッチリザルト対象外に

リッチリザルトさせる「構造化データマークアップ」方法としてdata-vocabulary.orgやschema.orgがあるのですが、Google は2020年4月6日以降はdata-vocabulary.org を検索結果リッチリザルトの対象外にすることを決めている。

Official Google Webmaster Central Blog : Sunsetting support for data-vocabulary
https://webmasters.googleblog.com/2020/01/data-vocabulary.html

メールはリッチリザルトする構造化データマークアップの「data-vocabulary.org」はもうすぐ対象外になるから、対処しておいて下さい。というGoogle Search Consoleからから警告だったようですね。

ただ、古い規格である「data-vocabulary.org」を使っていると検索順位が下がるという事態になるのではなく、追加情報であるリッチリザルト表示に変化があるかもしれない(リッチリザルトが表示されなくなるとか)ってことらしい。
様々な記事を読みましたが順位が下がったという報告などは今のところないみたいです。

Googleで検索用の構造化データとしてschema.orgは主に使用しているそうなので、レビュー・画像などの表示変化によりクリック率への影響が大きそうなWEBサイトは気になるようならばschema.orgに変えておいた方がいいかもしれません。

構造化データの仕組みについて| 検索 | Google Developers
https://developers.google.com/search/docs/guides/intro-structured-data?hl=ja

リッチリザルトやパンくずリストをチェックするテストツール

リッチリザルトやパンくずリストをチェックするテストツール。WEBサイトが対応しているのか、エラーが出る原因を調べるのに使うといいと思います。

Search Console提供のリッチリザルトテストツール

リッチリザルトのテストを行えるSearch Consoleが提供しているツールがあります。
Search Console提供のリッチリザルトテストツール

リッチリザルト テスト
https://search.google.com/test/rich-results?hl=ja
このツールを使い対処しているサイトか確認することができるみたいです。

リッチリザルト テスト – Search Console ヘルプ
https://support.google.com/webmasters/answer/7445569?hl=ja

Google提供の構造化データチェックツール

Google提供 構造化データチェックツール

構造化データのチェックツール
https://search.google.com/structured-data/testing-tool/u/0/
こちらのツールでは構造化データでパンくずリストにエラーが出るのかチェックができます。

テンプレートやプラグイン利用は配布元をチェック

私の場合は警告メールが来たのはSimplicityというWordPressテンプレートを使っているWEBサイトで、同じ製作者さんが作成した別テンプレートCocoonを利用しているサイトの方には警告が来ませんでした。
Simplicityはdata-vocabulary.org スキーマを利用しているサイトだったので警告メールが届いたようです。

Simplicityについては作者さんが今回の警告に対応したSimplicityのバージョンアップ版を出しており、アップデートするとこの症状はなくなるとのこと。

他テンプレートやプラグインでも配布元がテコ入れを加えた新バージョンを出してる可能性もありますのでチェックしてみる事をお勧めします。

「data-vocabulary.org」記述箇所を「schema.org」に変更

※ 変更前に失敗した時のことを考えて作業前にバックアップを取っておいてください。

該当する箇所は各WEBサイトによって異なります。
調べる方法はGoogle Search Consoleのパンくずリスト →
該当しているページをクリック →
名前のないアイテムに該当する詳細箇所が色付きで表示されます。
Google Search Console【パンくずリストで問題が検出されました(data-vocabulary.org)】警告

修正するには「data-vocabulary.org」と記述されている箇所を「schema.org」に変更、グーグルが推奨する書き方に変えます。

グーグルのパンくずリストmicrodata(schema.org)の書き方例として記載されていたコードは下記です。
これを自サイトに合わせて編集してください。

<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList">
  <li itemprop="itemListElement" itemscope
      itemtype="https://schema.org/ListItem">
    <!-- Method 1 (preferred) -->
    <a itemprop="item" href="https://example.com/books">
        <span itemprop="name">Books</span></a>
    <meta itemprop="position" content="1" />
  </li>

  <li itemprop="itemListElement" itemscope
      itemtype="https://schema.org/ListItem">
    <!-- Method 2 -->
    <a itemscope itemtype="https://schema.org/WebPage"
       itemprop="item" itemid="https://example.com/books/sciencefiction"
       href="https://example.com/books/sciencefiction">
      <span itemprop="name">Science Fiction</span></a>
    <meta itemprop="position" content="2" />
  </li>

  <li itemprop="itemListElement" itemscope
      itemtype="https://schema.org/ListItem">
    <span itemprop="name">Award winners</span>
    <meta itemprop="position" content="3" />
  </li>
</ol>

content=”1″ や content=”2″ はページ階層のリスト順番でリストが続く場合は content=”3″ content=”4″ …と増やしていきます。

コード参考先:パンくずリスト | 検索 | Google Developers
https://developers.google.com/search/docs/data-types/breadcrumb?hl=ja

Google Developersのパンくずリスト(上記ページ)の『microdata』を選択 →
『マークアップを参照』をクリックすると書き方例のコードが表示されます。
Google Developersのパンくずリスト

変更後はリッチリザルトテスト構造化データのチェックをして問題なく設置できているか確認しておくとよいと思います。

schema.org の書き方変更のコード事例を記載されている他の方のブログを下記に記載しておきます。
自サイトに合わせて編集する際に参考にしてみは如何でしょうか。

コード書き方参考記事株式会社ココログラフ
https://cocorograph.co/knowledge/seo/data-vocabulary-org-schema-deprecated/
Wakuwaku Happy Landing
https://wkwk.tokyo/data-vocabulary-org-schema-deprecated/
mariweb
https://marie-web.design/blog/data-vocabulary-org/
ヒラメキノート
https://hiramekinote.com/pc/breadcrumbs/

自分で行うのは難しそう…具体的にどうやればいいか分からない…という人は、無理に編集せずにそのままにしておく、費用に余裕があるならば外注も視野に入れたりするのも選択肢に入れた方がいいかもしれません。
先に書いた通りテンプレートやプラグインを利用の場合は配布元が対処バージョンを配布するまで待つ方が得策かなと思う。

タイトルとURLをコピーしました